おかげさまです。獣医師の直良です。
新型コロナウイルスが世界中に広がっています。
そんな中、自分自身、家族や友人をどう守るべきか?
シンプルにまとめたので共有します。
- 手洗いうがい
- 咳エチケット、マスク着用
- アルコール消毒
- 人混みを避ける
- 部屋の換気
- 免疫力向上
手洗いうがいは徹底しましょう。特に手洗いは二大感染経路の一つである「接触感染」のリスクを抑えます。
さらに、手癖を直すことも重要です。手で顔まわりをいじる癖があると、手に付着したウイルスを口腔粘膜、鼻粘膜、角結膜に運んで感染させてしまうことになるからです。新型コロナは粘膜から感染します。
咳エチケットも重要です。マスクがない方は、衣類の肩の部分に口を持っていき、そこで咳をして巻き散らかさないことが重要です。その衣類はなるべく触れないようにしましょう。アルコールで消毒しましょう。帰ったらすぐに除菌洗濯です。咳をしてしまうと多くの人に感染をもたらしてしまいます。今回は「クラスター感染」といって、感染者のうちの一部しか他者に感染させる能力を持たないとされていますが、自分が感染している可能性があり無症状なだけだという心構えが重要かもしれません。
スマホはアルコール類で拭いてあげる方が良いです。
アルコール消毒はしゅっしゅっとかけるだけでは効果は低く、ふくことが重要です。入室前にアルコール消毒を促すお店なども多いですが、吹きかけるだけでなくしっかり両手で消毒液を広げてください。
人混みを避けることは「飛沫感染」を抑える上で重要です。屋外より屋内の方がリスクが高いです。屋内で不特定多数の人が集まる場所には行かないようにしましょう。
絨毯やカーペットなどに落ちたウイルス含有飛沫は再度舞い上がることはリスクとしては少ないですが、やはり部屋の換気をしてウイルス防除をする必要もある。
免疫力がウイルス感染に勝ると消滅していきます。
免疫力を下げるような生活をおくらないことが重要です。
不摂生な食事。睡眠不足。体温低下。ストレスフル。
感染経路は2種類です。
- 飛沫感染
- 接触感染
飛沫感染は咳や会話などで感染します。ウイルスが含まれる水滴が咳や会話だけで数メートルとんで相手に感染させます。
接触感染はウイルスが付着しているものに接触することで感染します。ドアノブやつり革、スマホなどで接触感染が起こりえます。
また、胃酸でウイルスは殺滅されますが、その議論はほぼ意味がありません。胃に流し込むということは、そもそも口腔内、喉にウイルスがいる状態で感染している可能性も高いので、胃に持っていく前に感染する可能性が高いです。やはり予防が一番。
ただし、適宜水分摂取して喉に潤いをもたらすことは感染を抑える効果もあるとされてます。
もし感染が疑われる症状などがでても決して近くの病院には行かないようにしましょう。
厚労省のコールセンターがあります。
03-3595-2285
こちらに問い合わせるようにしてください。
新型コロナの収束は誰にもわかりません。専門家でもわかりません。100年前のスペイン風、SARSなどを比較することもありますが、今回の新型コロナはまた別の性質を持つウイルスです。感染力も致死率も違います。時代背景も違います。だからこそ自分や他者を守るためにできることはやっていきましょう。
アニマル戦隊でもペットと新型コロナウイルスについてお伝えしているのでぜひご覧ください!
No responses yet